インターネットリサーチのDIMSDRIVE
サイトマップ リサーチについてのFAQ 資料請求 お問い合わせ
サービス内容について モニター属性 マーケティングリサーチ分析報告例 インターネット調査のケーススタディ 調査料金表 アンケート調査/公開テーマ別調査 公開ランキング調査
お問い合わせ
現在位置:トップページ > 公開テーマ別調査(TimelyResearch) > 分析結果
TimelyResearch
TimelyResearchについて
利用規約
食品・飲料・外食
インターネット・通信
保険・金融・不動産
医療・福祉
小売・サービス
ファッション・美容・健康
スポーツ・レジャー
日用品
生活・家庭
その他
TimelyResearch
についてのお問い合わせ

「お寺・神社」に関するアンケート

● 70代以上の8割は「お寺」または「神社」によく行く
● お賽銭額1位は100円

インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「お寺・神社」についてアンケートを行い、訪問目的や賽銭額、おみくじ・お守りにまつわるエピソードなどについてまとめました。
調査は2018年6月6日〜6月22日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター3,792人から回答を得ています。
はてなブックマークに追加


● 「お寺」と「神社」の違いを人に説明できる?最も自信があるのは70代以上の男性。
● 70代以上の8割は「お寺」または「神社」によく行く
● 「お寺」に行くのはお葬式・法事・お墓参りのとき
● 「神社」に行くのはどんなとき?・・・初詣 86.0%
● お賽銭額1位は100円
● 大吉を引いた効果(?)エピソードやお守りの分解をした人のエピソードなど。
● お寺・神社にまつわる不思議な出来事、子供の頃のエピソードなど。





「お寺」と「神社」の違いを人に説明できる?最も自信があるのは70代以上の男性。

■「お寺」と「神社」の違い

「お寺」と「神社」の違いについて、”宗教の違い”、”参拝方法の違い”、”建物の違い”、”起源の違い”、の4つの項目別に尋ねた。


【?@宗教の違い】では、『知っている計』75.9%と7割以上。
男女の差は12.2ptで、男性の方が上回っている。
「(人に説明できるくらい)知っている」の割合を見てみると、男性29.9%、女性16.6%と、男性が女性の約2倍となっている。


【?A参拝方法の違い】では、『知っている計』71.1%とこちらも7割以上。
男女の差は9.7ptで、やはり男性の方が上回っている。
「(人に説明できるくらい)知っている」の割合を見てみると、男性27.3%、女性16.2%と、男性が女性を上回った。
また、男性70代以上が47.4%と、約半数が「(人に説明できるくらい)知っている」とのことで、どの性年代よりも詳しいようだ。


【?B建物の違い】では、『知っている計』63.1%。
【宗教】【参拝方法】の7割には届かなかった。
男女の差は13.8ptで、やはり男性の方が上回った。
「(人に説明できるくらい)知っている」の割合を見てみると、男性21.9%、女性10.4%と、男性が女性を上回った。


【?C起源の違い】では、『知っている計』51.0%。
【宗教】【参拝方法】【起源】と比較すると最も低い割合。
男女の差は18.8ptで、他項目よりも差が大きい。
「(人に説明できるくらい)知っている」の割合を見てみると、男性19.8%、女性8.4%と、男性は女性の約2倍。


年代が上がるほど、また、女性よりも男性の方が詳しいという結果であった。






70代以上の8割は「お寺」または「神社」によく行く

■「お寺」と「神社」どちらによく行く?

どちらかといえば「お寺」に行く人は9.1%、どちらかといえば「神社」に行く人は23.9%、「両方とも行く」人は33.4%で、”どちらかには行く”人は66.4%。
「両方ともほとんど行かない」割合は33.6%と3割超であった。
男女の差はあまりないが、年代が上がるほど”どちらかには行く”割合が増え、70代以上では男女ともに8割ほどの人が”どちらかには行く”と答えている。





「お寺」に行くのはお葬式・法事・お墓参りのとき

■どんなときに「お寺」に行く?

「お寺」に行くのはどんなときだろうか。
「お葬式、法事などの仏事」70.3%、次いで「供養・お墓参り」50.1%、「観光・名所めぐり」48.2%、「初詣」37.5%、「建築、仏像、庭園などの鑑賞」30.4%の順。

■「お寺」での願掛けは?

願掛けをする割合は、69.6%と7割の人が「お寺」で何らかの願掛けをしていることが分かった。
「安全(家内・交通など)」48.4%、「健康運アップ」39.7%、「開運・運気上昇」32.6%であった。






「神社」に行くのはどんなとき?・・・初詣 86.0%

■どんなときに「神社」に行く?

「神社」に行くのはどんなときか。
「初詣」86.0%、「観光・名所めぐり」48.9%、「厄落とし・ご祈祷」32.8%、「お守りの購入」31.2%、「お祭り・市など」28.2%と続いた。

■「神社」での願掛けは?

「神社」で願掛けをする割合は、88.2%と約9割の人が願掛けをしていることが分かった。
「お寺」の願掛け率は69.6%と約7割で、「神社」と「お寺」との願掛け率の差は約2割と、大きかった。


Q2では宗教の壁を越えて、両方を訪れる人も3割ほどいたが、 「お寺」は仏事やご供養のため、「神社」は参拝やご祈祷、祈願など、それぞれ訪れる目的が大きく違っていることが分かった。






お賽銭額1位は100円

■お賽銭額はいくら?

お賽銭の金額について尋ねた。
最も多かったのは「100円」で33.7%、「5円」18.9%、「10円」12.5%、「50円」7.5%、「500円」「0円」が同率の6.0%であった。
「100円」はキリもよく、お財布に入っていることも多いだろう硬貨。
”願掛け”をする対価として最適と思う人が多いのだろうか。
また、”ご縁がありますように”の「5円」や”見通しが良い”などと言われる「50円」など、いわゆる穴のあいたお金も人気のようだ。





大吉を引いた効果(?)エピソードやお守りの分解をした人のエピソードなど。

■おみくじ・お守りにまつわるエピソード

大吉3連続の人や大凶3連続といった、おみくじが連続して同じものが出たというエピソードや、お守りの効果があった人、なかった人のエピソードなど、色々なエピソードが集まりました。





お寺・神社にまつわる不思議な出来事、子供の頃のエピソードなど。

■お寺・神社にまつわるエピソード

不思議な出来事、子供の頃のエピソード、流行の御朱印集めについてのエピソードなど、様々。





 

●グラフ数値について●

スペースの関係上、数値が表示されていない場合もございます。
気になるデータがあればお気軽にお問合せください。

●お問合せ先●

調査結果の引用について、クロス集計データ・生データ購入など、 お気軽にお問合せください。

インターワイヤード株式会社  DIMSDRIVE事務局(ディムスドライブ事務局)
mail: timely@dims.ne.jp
 
調査結果に関するお問い合わせ先
会社情報 | プライバシーポリシー | このサイトのご利用規定について
TimelyResearch | ©2018 INTERWIRED CO.,LTD.